ズレてても美味しければ大歓迎!
食べログならぬ馬場ログから3店舗
山田チカラ
アナウンサーの馬場さんは、相当なグルメで周りの方からは「食べログ」ならぬ「馬場ログ」を頼りにされてるようです。
その馬場さんが紹介してくれるのは、まず、
山田チカラ
住所 東京都港区南麻布1丁目15−2
電話 03-5942-5817
創作和食のお店で、芸能人もよく訪れるレストランのようです。
夜のおまかせコースは18000円なり〜! そこそこ良いお値段。
でも、馬場さんが紹介してくれるのは、
土日祝日限定の朝御膳 4000円
この日のメニューは、
高級サクラマスの塩焼き
京丹波のミルキークイーン
6つの小鉢で、胡麻豆腐、鯛の昆布締めとお浸し、冬瓜などの炊合せ、温泉卵、ウニと汲み湯葉、ちりめん山椒
青森県十三湖のしじみ汁
穂先と茎を分けたアスパラ(穂先は香り、茎は味と甘みが良いそうです)
それにしても、朝から豪華ですなぁ。
京丹波のミルキークイーンに小鉢1つだけでも良いから食べてみた〜い。
スポンサーリンク
広尾はしづめ
2軒目は、橋爪製麺の直営店による麺のお店。
広尾はしづめ
住所 〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目16−10
電話 03-6277-2183
一流ホテルにも麺を卸しているという製麺店の作る今日の麺は5種類、ひすい、ごぼう、とまと、山椒、中華麺。
馬場さんはひすい(ほうれん草)麺をオーダー。
麺セット(サラダ、サイドに春巻)2200円
サラダでお店の評価が出来るという馬場さん。
こちらのサラダは「はしづめ特製エビマヨネーズサラダ添え」だそうで、とっても新鮮かつ手間暇かかってる一品とのこと。
サイドは春巻とは限らないようですが、この春巻が2つにカットされた具の部分に、酢を垂らす馬場さん。
そうすると酢を一滴も無駄にしないって、それ節約?
あと、お酢は料理の邪魔をしないとかなんとか・・・。
さて、メインの麺は、
「桜鯛とホタルイカのやさしい豆乳スープの冷やし麺」
まぁ、馬場ログですから、美味しさは太鼓判でしょう・・・。
DAIGOが奥様と行くならオススメは?
DAIGOさんが奥様と行くならどこが良いですか?の質問に、
赤坂潭亭
住所 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目16−11 浜 ビル
電話 03-3584-6646
沖縄の素材を使った会席料理だそうです。
和球懐石が10,000円
しかも、個室があるとのことなのでプライバシーも守れるとのこと。
有名人じゃないけど、行ってみた〜い!
曙橋 はらまさ
最後の3件目はディナーですが、どこに連れてってくれるのかしら?
曙橋 はらまさ
住所 〒160-0001 東京都新宿区 片町2−2 アーバンクレスト片町1F
電話 03-5312-7307
人気のあるメニューは、トリュフの釜炊きご飯、すっぽんのつけ焼きなどあるそうですが、本日のオーダーは、
季節のおまかせ料理 12000円 なり〜!
どんなお料理が付いたかというと、
うるいとホタルイカのこのわたがけ
牛肉とフォアグラの蒸し寿司
ウニ、イクラ、キャビア、からすみの魚卵そうめん
そして、今が旬の花山椒を使った「新玉ねぎと牛肉の花山椒鍋」
旬は、上旬、中旬、下旬と言うように10日しかないそうで、この花山椒もこの時期しか食べられないという事で、とても感動してた馬場さんでした。
「ゆりもり」さん紹介の食べ放題
群馬でヘアメイクをやっている「ゆりもり」さん。
ブログで大食いをアップしたら、いつの間にか「新大食い女王」として有名に。
1ヶ月の食費はなんと30万円!
実家が米農家で残さず食べる習慣から大食いになったとか、しかも家族もみんな大食いだそうで。
ただ「食べる順番」にはこだわりがあるらしく、野菜から食べるそうです(まぁ、みんな知ってる知識)。
そして、食べてる間に「幽門」を開けるとか(な、なんじゃそりゃ?)
胃と腸の間にある幽門を開けると食べれるようになるとかならないとか、しかも、食べ過ぎると背中も膨れ、胸まで膨れると・・・。
そこまでして食べたいのかなぁ・・・。
では、食べ放題レストラン情報
メキシカンダイニング アボカド 新宿三丁目店
アボカド90分食べ放題のお店だそうです。
メキシカンダイニング アボカド
住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目3−9−4 増蔵ビル
電話 03-3356-8585
アボカド食べ放題90分 1980円(平日ランチのみ)
アボカド食べ放題には、シーザーサラダと3種類のタコスも付いてるそうです。
彼女が食べたのは、アボカド13個+チキングリル(追加注文)+ローストビーフ丼(追加注文)。
そして、その後、すぐ向かったのが・・・
神楽坂 すしアカデミー
こちら、見習い中の寿司職人が握るお寿司が、
50種類90分食べ放題2980円
ディナータイムは、男性3480円、女性2980円
だそうで、アボカド食べ放題から1時間足らずで、彼女の食べた寿司は、
87貫
いやぁ、女性料金どころじゃありません(笑)。
寿司は元とっても、将来医療費がかさむ結果にならなければ良いが・・・。
すしアカデミー
住所 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3丁目6−3
電話 03-6265-0047
柳ゆり菜の水餃子ラブ❤
朝ドラ「マッサン」で有名になった柳ゆり菜さん、水餃子のモチモチ食感が大好きだそうです。
しかも、彼女のこだわりは、タレに「みりん」を混ぜること。
「醤油+みりん+ラー油」
お酢は入れないとのこと。
みりんで甘めのタレを作ると、水餃子の皮がもっと美味しく感じられるとか。
試したことないし、お店にみりんって置いてないから、次行く時は「マイみりん」持参?
さて、お店は、こちらの3店舗をホッピング!
三軒茶屋 東京餃子楼
こちらでオーダーしたのは、
「水餃子 ニラニンニク抜き」と「ハイボール」
こちらの水餃子は290円、お手軽ですね〜。
三軒茶屋 東京餃子楼
住所 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目2−16−6
電話 03-6450-9368
新宿 随園
こちらでも、
水餃子とハイボール
水餃子は700円で、自家製の皮が厚めでモチモチ食感がたまらない一品。
ハイボールを頼むのは辛口のハイボールが水餃子に合うからだそうです。
随園別館 新宿店
住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目7−4
電話 03-3351-3511
代々木 曽さんの店「でっかい餃子」
最後の3件目は、餃子から溢れ出る肉汁が「まるで生きてるみたい」と形容される「でっかい餃子」です。
こちらは、
焼き餃子 550円 とハイボール
をオーダー。
焼き餃子ですが、皮の分厚さがすごい!
皮の中央が粉っぽい感じ(?)がたまらないそうです。
手延べ餃子というだけあって、焼き餃子でも厚皮ラブなゆり菜さんは、言葉を失ったほど美味しかったそう。
でっかい餃子
住所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目33
最後は激辛店を1軒紹介
109カリスマ店員ひかぶぅ
この方、全身ピンクでひかぷぅピンクという言葉まで出来てしまうほどの人気カリスマ店員さんとのこと。
彼女は、いつも激辛「キャロライナ・リーパー」と言う激辛とうがらしの小瓶を持ち歩き、カップ麺などに振り掛けて食べてるようです。
このキャロライナ・リーパーは、辛さの単位「スコヴィル」で表すと、
タバスコ:2,500スコヴィル
キャロライナ・リーパー:3,000,000スコヴィル
だそうで、まぁ、一般人は一生使うことはないであろう唐辛子なのであります。
ちなみに、キャロライナ・リーパーより弱い唐辛子を食べた人が食後、食道に穴が開く事故なども起こっているし、口も食道も素手でさえも触れた部分は「ヤケド」と同じ反応をするらしくとっても危険。そもそもリーパーはReaperと書いて「死神」の意味。興味本位で食べるのはヤバすぎ!
で、行ったお店はこちら。
下北沢 TACOYAcoco
こちらの激辛モダン焼き、通称「死神モダン」を食べていただきました。
モダン焼きの生地には、赤唐辛子の10倍辛い青唐辛子がたっぷり、そしてキャロライナ・リーパー(CRと略させていただきます)。
焼いてる最中に上から、CR。
激辛ソースを掛け、青唐辛子を4本、トリニダード・スコーピオン4本、鷹の爪、そしてCR。
このモダン焼きを「パクパクと美味しそうに食べる」ひかぶぅさん。
いやぁ、唐辛子も丸ごと食っちゃいました〜!
全く平気な顔をして平らげました。
しかも、お肌キレイ〜(どうなってんのじゃろ)。
下北沢 TACOYAcoco
住所 〒155-0032 東京都世田谷区 代沢5丁目33−3 ボート代沢A101
電話 03-6413-8679
これで全店舗、網羅いたしました。
グルメから食べ放題、餃子に激辛!
行ってみたいお店は見つかりましたでしょうか?
少しはお役に立てたらと思います。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
スポンサーリンク