ロサンゼルスからハワイまでは、直行便で約6時間のフライト
お値段は500ドル代後半が多いかな
昔に比べて高くなりましたが
(アメリカ〜ハワイ間のマイレージ特典も1万マイルほど上がった)
それもこれも、アメリカ人のハワイフィーバーが続いてるからかなぁ〜
スポンサーリンク
ロサンゼルスからハワイまでは往復で500ドル後半

dabelynn / Pixabay
ハワイ好きな私は、自分が行ける時期を設定したら、かなり頻繁にエアチケットを検索します。
最近は、一昔前と比べ、
エクスペディアやオービッツなどの旅行総合サイトで検索するより、
早い時期に旅行日程が決められるのならば、
各航空会社のウェブサイトから予約した方が安いと思います。
ハワイアンエアだと機内食が付く
6時間のフライトとなると結構長いなぁと思うのですが、
去年アメリカンエアラインで行ったときは、飲み物(アルコールを除く)と小さなスナックがサービスが付きました。
最近だとダラス〜ハワイ間は機内食+アルコールが付くそうです。
デルタ航空も去年から、ハワイ〜ミネソタ/アトランタ/NY便は、機内食+アルコールが付くようになったとのこと。
ハワイアンエアは、メインランド〜ハワイは、いつでも機内食が付きます。
アルコールは、ワイン・ビールは無料という噂と付かないという噂があり、ウェブサイトで調べたところ、
北米〜ハワイは、アルコールはフィーが掛かると書いてありました。
でも、機内食が付くだけでも助かるかな。
LAXのパーキングはどう?

MichaelGaida / Pixabay
以前行った時、朝8時半のフライトでした。
LAXに車を停めたかったので、一日12ドルの「エコノミーパーキング Lot C」に駐車しました。
朝早いにも関わらず、パーキングは激混みでした(時期は8月終わり)。
それでも、入り口から相当離れたところに駐車することが出来、
空港までのシャトルバス乗り場まで歩く、歩く。。。
シャトルバス乗り場までのバスもあるのですが、全然来ませんし、これまたルートがややこしくて、下手すると全然違う方向に行きかねない。
実際、帰りのバスは駐車場をグルグルと回ってくれるのですが、自分が停めた場所のアルファベットを覚えていたとしても、
アルファベット順に停車するでもなく、
私達も、「あ、この交差点の近くだよね」「次じゃない?」と思ってたら、バスがズンズン遠くまで行ってしまいました。
少しでも分かる所で降りた方が良いと思い、次のバス停で降り、
そこから歩いていきました。
それでですね、乗り場まで歩き、そこでバスを待つこと20分。
いやぁ、もっと頻繁にシャトルバスが来ると思ってました。
ウェブページには15分から25分間隔で走ってると書いてあるから、20分だったら標準でしょうが、
パーキングの入り口に入ってから駐車できるまで10分以上
駐車した場所からシャトルバス乗り場まで歩いて10分程度
そこでシャトルバスを待つこと20分
シャトルバス〜空港までの所要時間10分ほど
これ全部合わせたら、駐車場入り口から空港まで1時間近く掛かったってことです。
家を早く出たから良いものの、空港でゆっくりするつもりが、フライトギリギリって感じでした。
LAXの食事は高い
アメリカンエアで行ったので、フライト中の6時間、何も食べれないことを考えたら、
空港で何か買っておいた方が良いかもと思ってサンドイッチを買おうとしたら、
1つ10ドル以上でした・・・。
ちょっと小洒落た店だったけれど、$10.99とかそんな値段でしたよ。
そんなに大きくもなく、大して美味しい訳でもない、普通のサンドイッチでした。
レモネードも$4.50。
とにかく税金も合わせたら、一人20ドル程度掛かりました。
ええ、朝食だけです。
それを考えると、空港のラウンジなど使えるカードなど持っていると便利です。
私は持ってないので(笑)、このサンドイッチを飛行機に持参しました。
ちなみに、飛行機内でもサンドイッチ程度の軽食なら買うことが出来ます。
たしか6ドル〜15ドルくらいの幅はありましたが、
フライト中に買っても良いかも。
空港内のマクドナルドも、街中のように$1バーガーなんて置いてなく、
コンボにすると7〜8ドルはします。
一番安いのは、4ドルくらいのマフィンとかかしら?
それでも高いけどね。
空港の外で買って持参することをオススメします。
まとめ
ロサンゼルス〜ハワイの航空券は500ドル後半が多い。
サンフランシスコ〜ハワイの航空券は400ドル後半も結構ある(なぜ?)。
6月はジューンブライドで高くなると思いきや、5〜6月は意外と安い。
LAXの駐車場、LOT Cは、使い勝手が悪い。
近くにいろんなパーキングがあるが、以前停めた民営(?)のパーキングの方が使いやすかった。
LAX内の食事は高いので、持参した方が良いかも。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
スポンサーリンク