ロサンゼルス在住歴は長いけれど、今まで知らなかったこんなサイト
スポンサーリンク
空気の汚染度が一目で分かる

alvpics / Pixabay
さすが、アメリカ!
こういう公共サイトは、日本ではなかなか入手できません。
そして、引っ越しを考えてる方々、
引っ越す前に空気の汚染度を確かめてみませんか?
大気汚染度だけでない
最初のページは空気汚染度マップが載っていますが、
右にあるバーをクリックしてもらうと、
・水のクリーンさ
・殺虫剤散布地域
・オゾン濃度
なども分かるようになっています。
でも、正直、マジかぁ・・・、とへこんでしまうかも。
私が住んでいるエリアも、空気が汚くてジョギングする気になれない場所だったけど、
結果をみて、
「あー、やっぱりね」
と思いました。
結果は2014年の調査に基づくものなので、少し古いけれど、参考にしてみてください。
高速道路沿いの空気が汚い
地図を見ると、空気に関していえば、
高速沿いのエリアが汚染度が高いことが分かります。
高速まで近いのは便利ですが、健康は害したくないですね。
オレンジカウンティのほとんどがToxic releases into air
オレンジカウンティは緑がいっぱいだし、まさかと思いましたが、
工場が多いせいなのでしょうか?
Toxic releases into air
の色が濃い地域になっていました。
でも、総合評価的には、そんなに悪くないようですが、局所的に悪い部分もあってビックリしました。
まとめ
昔からスモッグがひどいロサンゼルス。
温室効果ガス対策をしないとホワイトハウスは言ってますが、
スモッグ対策や空気清浄に関しては、
国民の健康を害するもの。
最近はテスラのCEOであるイーロン・マスクがホワイトハウスの環境スーパーバイザーを辞任しました。
電気自動車の普及などにより、大気汚染が少しでも軽減すればと思います。
スポンサーリンク