小さい時から髪がキレイになったことがない私
うっすらクセがあるから、直毛みたいなサラサラとは無縁
髪がキレイなだけで、七難隠せるのに!
髪だけは苦労しました・・・
スポンサーリンク
円形脱毛症で一気に毛量が減る

jsks / Pixabay
ストレスを抱え続けた30代前半。
元気だけが取り柄だと思っていたのに、ある日突然、肩が動かなくなった。
整形外科に行ったのに、真冬に汗をかいてる私を見て医者は言った。
「バセドウ病ではないか?!」
バセドウ病に始まり免疫系の病気が一気に到来
結果、バセドウ病でした。
関節がおかしいのは、急性リウマチ。
そして、数週間後に円形脱毛症になりました。
円形脱毛症で頭の半分の毛が無くなる
肩を5センチほど超えたくらいの髪型でしたが、
10円ハゲが出来た部分は、
・おでこの生え際に1つ
・頭頂部に10個以上
そうなんです、1つ1つは10円の大きさなんだけど、それが頭頂部に密集して出来るから、
全部ハゲでもなく、ほとんどハゲが直径15センチくらいの大きさになりました。
ただ、幸いなことに、おでこの生え際以外は髪が生えてたので、
それでポニーテールにすると、頭頂部のハゲは目立ちませんでした。
本当に周りに気づかれなかったし、カツラもしなくて良かったのが不幸中の幸いでした。
注射を打つと毛が生えてきたが白髪だった
それでも、親しい友人には円形脱毛症がバレました。
友人のアドバイスによれば、
「皮膚科で注射をしてもらうのが一番良い」
早速、皮膚科に行き、数週間掛けて、何本か注射を打ってもらいました。
痛かったけど、そんなことより毛が欲しい。
医者:ちゃんと健康な髪が生えてきますから心配しないでね
と言いましたが、生える毛の50%は白髪でした。。。
若い時から白髪なんか生えたことない体質だったのでショックでしたが、
そのうち黒くなるだろうと考えてました。
黒い毛は生えてこないみたいです。
あれから10年近く経ちましたが、老化もプラスされて局所的に白髪エリアに。
ストレスの代償って怖いです。
私はバセドウ病と円形脱毛症、リウマチだけで良かった。
少なくとも命に関わる病気ではありませんでした。
※ リウマチはその後症状がなくなりました。
ハゲそうになったら直ぐに頭皮を揉む
今もたまに円形脱毛症が起きますが、最近学んだのは、
「頭皮がピリっとしたら、その部分だけで良いから頭皮を揉む」
ハゲそうになる前兆は、
・ 一瞬、頭皮がピリっとする
・ 直径1センチ程度だけ痒い(表面的ではなく皮膚の奥が痒い感覚)
これらの症状が来たら、とにかく、直ぐに頭皮を揉んでください。
是が非でも、血流を流してください。
免疫系のダメージで出来た毒素を血流で流すイメージでしょうか。
ほんの20〜30秒ほどで良いから、その部分だけで良いので揉んであげましょう
これだけで、円形脱毛症まで進むことが激減します。
普段の頭皮マッサージも大切ですが、それよりも、前兆を見逃さないことも重要です。
ストレスは頻繁に起きている
医者でさえも分からないストレス。
数値化も出来ませんし、頻度も分かりません。
ただ、私、バセドウ病を患い、今はバセドウ眼症も患っています。
個人差もあると思いますが、
バセドウ眼症になってから、毎日の晴れ具合が微妙に違うことを発見しました。
ストレスが出やすいのは、睡眠不足と人間関係。
睡眠不足が続くと、目の症状が確実に悪化します。
また、人間関係で精神的に疲れるだけでも悪化します。
でも、本当に「ほんのちょっと」の違いだけです。
睡眠不足でも十分体が動くレベルだし、
人間関係も「はぁ、面倒くさいなぁ」
と感じる程度で、こんなこと日常茶飯事だと思います。
眼症さえなかったら、
「はぁ? それストレスって言っちゃう???」
と突っ込まれる程度の軽いレベルです。
なのに、目が腫れたり、まぶたが痒くなったり、充血がひどくなったり・・・。
見た目が変わるし、悪化させたくないから敏感です。
でも裏を返せば、軽いストレスも人間に作用していると言うことです。
毛量が減ったがクセ毛は治らなかった(笑)
円形脱毛症で毛量が減り、シャンプーにも気を遣うようになりました。
本当は髪が生えるシャンプーを使うのが王道だと思います。
ですが、ケミカルがたくさん入っているものを使うことに抵抗があったので
(ケミカルと言うべきか実際分からないのですが)、
湯シャン:半年
マジックソープ:半年
を試してみました。
詳しくは次のページに書きますが、正直、クセ毛も治らないし、痛むし、フケがすごかったです。
髪や頭皮に良いかは別として、女として生きていくのに、湯シャンやマジックソープは個人的にはないかな。
もちろん、上記の方法が合う体質の人もいると思いますし、安上がりで羨ましいです。
そして、私が最近使ってるのが、
オイルシャンプー と ナノケア
私は、このページでアドセンス以外の広告は掲載していないので、
アマゾンや楽天のアフィリエイトで稼ごうとしてる訳ではありません(笑)。
正直に、どのシャンプーを使ってるのかを紹介したいと思います。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
スポンサーリンク