アメリカのスーパーマーケットには雑誌コーナーがあります
ほんの少しですが、面白い雑誌があったので紹介してみます
スポンサーリンク
結婚する友人や美容師の友人に専門雑誌をお土産
こちらは、日本でも売られている女性誌。
いわゆるヴォーグやELLEなどです。
日本より軽い紙を使ってる雑誌も多いので、自分のお土産にも良いですね。
マリー・クレールやALLUREの他に、写真の上の方にヘアマガジンなども置いてあります。
左側にはウェディング雑誌も何点か写っています。
ウェディング雑誌の写真が美しい!
アメリカのウェディングはカジュアルからゴージャスまでピンからキリまであります。
もし、結婚を考えてるならとっても参考になります。
ウェディングドレスはもちろん、ブーケやヘアスタイルも参考になります。
また、レストランをウェディング用に飾り付けて手作りのウェディングパーティをやることが多いアメリカですが、
会場の雰囲気やお花のチョイスなど、参考になります。
ちょっと話は逸れますが、アメリカの結婚式では良く白の紫陽花が使われます。
これはGELSON'Sで売られてた紫陽花。
白とグリーンが爽やかさを、丸い紫陽花にゴージャス感があります。
玄関などに飾っておくと、かなり華やかな感じになります。
オタク雑誌はコチラ
アメリカ来て初めて見ましたが、オタク雑誌ってあるんですね。
内容は、
・いろんなアニメの紹介
・制作現場のインタビュー
・コスプレしたアメリカ人を紹介
などなど、オタク情報満載の一冊になってます。
今月号は「ジョジョの奇妙な冒険」のポスター付きとのこと(タイトルの上にフリーポスター入りと書いてあります)
ゼルダの冒険の攻略雑誌
内容は攻略法が詳しく書かれています。
雑誌サイズなので、それぞれの画面写真が大きく見やすいのが特徴。
ママ友へのお土産には幼児雑誌もあり?!
幼児雑誌もいろんな種類があります。
絵本のお土産も良いですが、幼児雑誌を買っておくと、いろんな知育玩具なども紹介されてるので、
ママ友へのお土産にも重宝するかも。
定期購読すると1冊1ドルくらいで購入できる
とくに女性雑誌が定期購読で安くなる率が高いです。
2年分(24冊)で20ドルなんて、普通にあります。
これは在米じゃないと無理だけど、毎月雑誌が送られてきます。
広告代が凄いから、ばらまいてナンボの雑誌業界のカラクリでこんなに安くなるんですね。
ちなみに、私の好きなサンセットという雑誌。
こちらも定期購読してました。
カリフォルニア周辺のバケーション情報、家のインテリア、料理のレシピなどが掲載してます。
例えば、こんな情報だったり。
写真も多いので、見てるだけで楽しいです。
この雑誌は軽いので、お土産にも良いかも。
また、面白そうな雑誌があったら紹介します。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!
スポンサーリンク