さて、ポイファクトリーを後にして、空港へ向かいました。
スポンサーリンク
そこで2つの小さなアクシデントが。
ガソリンスタンドが
軍人専用で使えなかった
レンタカー返却前にガソリンタンクを満タンにしようと、グーグルマップでガソリンスタンドを検索したら1つ近くにあったので、そこへ向かいました。結果、普通のガソリンスタンドに見えますが、軍人専用のガソリンスタンドだったため、キャッシュで支払うとかカードとか関係なく門前払いされます。ガスタンクを満タンにすればある程度は満タン表示ですから、ワイキキ付近で入れても問題ないと思います。車にも拠りますが1ガロンで20マイル位は走ります。ワイキキ~空港間が約8マイル程度ですから、万が一の時だけ空港付近で入れ直せば良いのではないでしょうか。ちなみに、そこから10分ほど走ったところでガソリンは満タンにすることができました。
レンタカー返却所に行こう
ガスを入れるためにフリーウェイを降りてしまった私たちは、レンタカー返却所がどこだか分かりません。Hertzの営業所を調べたら全然違う小さなオフィスに行ってしまいました(しかも無人)。なので、なるべくフリーウェイから直接返却所まで行きたいところです。フリーウェイを走っていると「Honolulu Airport」のサインがあり、そのサインで降りると大体「Rent a car Return」(レンタカー返却)と「Departures」(搭乗口)、「Arrivals」(到着)とか「Airport Terminal」(空港ターミナル)などの看板が出ています。そこで、レンタカー返却のサインで降りると、次にレンタカー会社別にどこへ行けば良いかがサインされているので、それに沿っていけば問題ありません。もし、フリーウェイを降りてしまって迷ってしまったら、一回フリーウェイに乗って、次で降りて反対側にまた乗った方が、ローカルをグルグルするより賢明かも知れません。ちなみに私たちはケンカになりそこないましたよ(笑)。
カウアイ島に到着
国内線ターミナルへ行き、ハワイアン空港の窓口でチケットを受け取り、搭乗口で待ちます。搭乗したら40分ほどでカウアイ島に到着。ハーツでレンタカーして、今夜から2泊するワイメアプランテーションコテージを目指します。
ワイメアプランテーションコテージ
到着したのが夜の7時前でした。フロントで予約した通りの1ベッドルームオーシャンビューのコテージの鍵と地図をもらい、コテージへ。ホテルを予約した(返金不可)後にいろいろと調べていたら、ポジティブな意見とネガティブな意見があり、正直、返金不可でなかったらやめようかとも思ってました。もうどうしても無理だったら次の日はリフエのホテルを取れば良いじゃないかと自分をなだめてましたが、全然、良かったです(笑)。普通にきれいです。確かにファンシーなコンド、と言う感じではありません。でも、キッチンも最低限のものはありますし(翌日ゴキブリが出たので、一切食べ物を外に出さないようにしました)、ベッドだって寝心地も悪くなかったし、バスルームも広くて良かったです。ゴキブリもコテージが外と直結してることを考えたら、出ても自然と考えざるを得ません。本来ならコテージ1棟ごとにペストコントロール(害虫よけの薬を撒く)した方が良いという意見もあるでしょうが、ハワイの土壌や地下水が汚染される危険性を考えたら、うーーん、致し方ないのかな? ちなみにゴキブリは南国出身の友人がいとも簡単に靴の裏で退治してくれました。友人談によると、「南国にゴキブリはしょうがないよー」とのこと。こんな場面で、まさかの勇姿に惚れました(笑)。
クッションが倒れていたり、私物が置いてあったりしてますが、お部屋はこんな感じです。
翌日、こんな来訪者も!
明日は、ヒンズー教寺院、シダの渓谷ツアー、ケエビーチ、テゲテゲのシェイブアイス、オノチャーバーガー、ゲイロードの夕食を楽しみます!
スポンサーリンク