北朝鮮がミサイル発射を止めた訳

darkmoon1968 / Pixabay
2017年春ごろ、突如、ミサイル発射で世界をざわつかせた北朝鮮。
私、これはシナリオだったのではないか?と予測しています。
※あくまでも私見です。世界政治にド素人ですので、その点ご了承ください。
トランプ政権が北朝鮮を利用?!
2016年の選挙に勝ったトランプ大統領。
2017年に就任してすぐ、ロシアゲート事件の疑いが掛けられていました。
そして、下手したら弾劾裁判まで行くと言われていた、その矢先に世界を揺るがす北朝鮮のICBM実験。
5、6月にはハワイ、アラスカだったら射程圏内、秋にはワシントンまで届く、とまで言われていました。
北朝鮮のミサイルはロシア製?!
北朝鮮に対する世界の制裁が続く中でも、実はロシアと北朝鮮は緊密だったと言われています。
北朝鮮はロシアと国境を接しており、そこから様々な物資の輸出入があったとも。
ミサイルがロシア製だったかは分かりませんが、相当数のロシア人技師が北朝鮮にいたらしいし、材料と技師さえいれば、北朝鮮で作ったとて、ロシア製と言ってもそんなに変わらないのでは?
大手を上げてミサイル実験
しかも、この世界情勢の中、ロシアも、そしてアメリカさえも、大手を振ってミサイル実験なんて出来ません。
もし、ロシアが物資を回し、ロシア技師がミサイルを作り、ロシアで複製できるミサイルを実験することができたとしたら???
私の予想では、ロシアが北朝鮮経由でミサイル実験をしていたに過ぎないのでは?と思います。
金正日氏が後継を託したロシア
しかも、先の総書記である金正日氏が死に際し、
「頼れるのはロシア」と、ロシアに金品を贈ったと噂されています。
プーチン氏にしてみたら、金正恩氏は甥御さんのような存在だったのではないでしょうか?
ロシアゲート事件から囁かれるプーチン氏とトランプ氏のつながり
今、ヨーロッパには、女性大統領が2人もおります。
どうも、トランプ氏は表向きは「対ロシア」を装ってますが、
ロシアがトランプ氏を選挙に勝たせたかったのには、→ いえ、ヒラリー氏を絶対に負けさせようとした背景、
「女子会」VS「マッチョな会」
だけでなく、
何か、他に理由があるのではないでしょうか?
それは私にも検討がつかないのですが、
何らか、不穏な感じがしてなりません。
ついこの間のロシア選挙についても、ダークな噂はあるものの、公のこととしてはマスメディアの情報は封印されているように感じます。
あるとすれば、
「自分のやりたいこと(クリミヤ半島併合、シリア侵攻など)を支援しないにしても上手くもみ消してくれるパートナーにトランプを選んだ」
ということでしょうか。
どちらにしても、このまま世界大戦、なんてことにはならないと思いますが、
プーチンの欲の深さ、高さ、なんだろう、ロシア帝国を築きたい意思と言うか、KGB時代にある意味洗脳されたまま(ロシアのために生きる的な思想)なのでしょうか。自国愛が強すぎるような気がしますけど。
世界のシナリオがあるとすれば
まぁ、大方、ないんでしょうけど(笑)、
もしくは複数、存在しているとすれば、
プーチン、トランプが主役のシナリオには、北朝鮮は含まれていると思います。
なぜなら、ICBM関係で「トランプ政権の危機を救った」訳ですから。
恩を売ったんですよ、北朝鮮は。
でも、韓国は多分「どっちに転んでもいい国リスト」に入ってたんだと思います。
それに気づいた韓国は、
ここぞとばかりに北朝鮮とくっついてしまうことで、自国の運命をシナリオに組み込もうとしているのではないか?と感じます。
さて、日本はどうなるのでしょうか?
この先、世界大戦なり、原爆が落ちたり、不安な情勢になったと仮定すると、各国の意見は、こんな感じでしょうか。
アメリカ的には「潰れたら吸収合併、存在してたらそのまま」。
ロシア「潰れても、アメリカが合併するから、せいぜい北方領土だけは取っておくか」
北朝鮮+韓国「潰したい、積年の恨みを晴らしたい、竹島だけでも分捕ってやる、日本なんてなくなってしまえ」
中国「潰れたら、アメリカと共同統治してやろう、潰れるのは大賛成」
その他国々「潰れたら仕方ない、存在してたらそのまま」
反対に「日本に存続してもらわなきゃ困る」と思ってるのは、インドと東南アジア諸国の数国と台湾くらいのものでしょうか。
インド「中国に大きくなってもらいたくない」
アジア諸国「日本が潰れたら、自分も潰され兼ねない、マジか」
台湾「鄭成功は日本のハーフだし、何となくずっと親日」
まとめ
世界が動いてますね。
日本は戦争に巻き込まれるのはイヤだと思ってますが、かと言って、世界に対して、
「出過ぎた行動→世界平和、戦争」
平和になるのも戦争になるのも、その種(主体的に行動したくない)になりたくない、というのが本音でしょうか。
リーダーシップを取る国力も戦力もない日本が、
「なぜ主体的に行動できるのか、いやできない」という立場でしょうか。
「世界情勢を見守りつつ、自国の防衛能力を最大限まで高めておく」ことしか出来ない、と思っています。
とりあえず、防衛能力が高ければ良いのでしょう、確かに。
ただ、少し発想の転換が必要かな?と思うこともありますが、私もアイデアが思いつかないので、今日はこの辺で。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
スポンサーリンク