
congerdesign / Pixabay
どうしてこの方法が知られていないのだろう?!
体に重要なタンパク質や栄養の詰まった卵。
最近はコレステロール説も払拭されつつあり、1日に3個くらい食べても良いという説まである卵。
安いダイエットの味方:ゆで卵
でも、結構、作るのも面倒だし、殻を向くのも一手間のゆで卵
それが、この方法だと、とにかく
楽&美味い
さぁ、作り方を伝授しましょう!
鍋に水でもぬるま湯でも
→ 卵を投入

Monsterkoi / Pixabay
沸騰したらフタをする

Humusak / Pixabay
1分くらい茹でで、火を消す
→ 1時間ほど放置

annca / Pixabay
半日くらい放置しておいても問題ありません。
→ 寝る前に作れば、朝ごはんやお弁当に使えます
→ 出勤前に作れば夜ご飯に
これ、どっかで見たレシピに似てません?!
そう、
鶏ハムやサラダチキンのレシピと一緒!
肉に火が通って、卵に火が通らないはずがない・・・。
そして、なぜか、
殻がすぐ剥ける
もう本当にスルッと、薄皮ごとツルッと剥けるのです。
これが何と病みつきになるほど簡単に剥けます。
だから続けられるのかな。
動画も貼っておきました(広告なし)。
大量に作って冷蔵庫で保存も可能(3日くらい)
糖質制限ダイエットでも、一気に作れるから楽です。
まとめ
1.鍋に水を入れ卵投入
2.沸騰させたら蓋して1分
3.1時間ほど放置
これだけで、美味しいゆで卵が出来上がり!
1分しか沸騰させないから殻も割れない。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
スポンサーリンク