
HutchRock / Pixabay
サンクスギビングで安くなってたミシュランに交換
最近、ブレーキがゆるいと思ったら、前のタイヤの溝が危険ゾーンに。
とりあえず、タイヤローテーションで何とかしのごうと修理屋に持っていったら、
後ろのタイヤ側面にコブができており、危険だからローテーションできないと言われました。
そんなおり、サンクスギビングのチラシにミシュランタイヤ4本交換で$70引き+インストレーション1セントキャンペーンを発見。
交換代は$60〜100前後
コスコは1本$15で交換してくれるので、4本で60ドル。
キャンペーンで1本1セントになったので、結構助かりました。
コスコタイヤは3種類:ミシュラン、ブリジストン、BFグッドリッチ
車は20系プリウス。
ブリジストンも安かったのですが、エコピアの評価がいまいち。
ミシュランはXツアーとディフェンダーで悩みましたが、ディフェンダーにしました。
Xツアーはコスコブランドのディフェンダー
Xツアーは、コスコやサムズクラブ用のディフェンダーだそうです。
全く一緒と言われたのですが、微妙にXツアーの評価が低かったので、ディフェンダーにしてもらいました。
でも、インターネットで調べるとやっぱり性能は同じようです。
※カナダのミシュランサイトでみると、Xツアーはディフェンダーの欠点をカバーしてるとありましたが・・・。
ちなみに、1本4ドルくらいの値段の差でした。
朝7時に行って、出来上がりは8時半
コスコタイヤセンターは、コスコ本体よりも早い時間から始まります。
キャンペーン利用で人が並んでたので、私たちは4番目。
最初の事務手続があって、車を交換場所に置いたのが7時半ごろ。
近くのカフェで朝ごはんを食べていたら、電話で連絡がきました。
ハンドルが軽くなった
今までは、ヨコハマのアビッドツーリングというタイヤでした。
今回ミシュランに変えて、ハンドルがかなり軽くなり、運転が楽になりました。
タイヤを変えてハンドル操作性が変わるとは思ってもみませんでした。
乗り心地は?
タイヤで乗り心地が変わると聞いてましたが、助手席に乗ってる限りだと、ヨコハマタイヤの時とさほど変わりませんでした。
若干、凸凹道の衝撃が少なくなった程度でしょうか。
まとめ
コスコのサンクスギビング前のタイヤキャンペーンで、交換代が安くなった。
Xツアーとディフェンダーは全く同じだが(と店員さんが説明)、コスコやサムズクラブバージョンとして安く売られている。
タイヤを変えたら、ハンドルが軽くなり運転が楽になった。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク