写真がない部分が多いのですが、情報がてら文章で載せておきます。
スポンサーリンク
ボルケーノワイナリー
地元100%にこだわりがあったので、このキラウエア火山付近でブドウを育て、ワインにしているボルケーノワインに行きました。
ワインはテイスティングメニューで試飲ができます。
$5と$8の2コースあります。
STANDARD FLIGHT ($5)
includes: Symphony Mele, Pinot Noir, Volcano Red, Symphone Mele, Volcano Blush, Hawaiian Guava-Grape, Macadamia Nut Honey Wine, and Volcano Winery Estate Teas
PREMIUM FLIGHT ($8)
includes: Symphony Mele, Pinot Noir, Volcano Red, Symphone Mele, Volcano Blush, Hawaiian Guava-Grape, Macadamia Nut Honey Wine, Infusion Tea Wine, and Volcano Winery Estate Teas
Main-Tasting-Menu(各ワインの説明です。英語表記ですが、詳しく書いてあります)
$5は8種類のワイン、$8は$5のワインに加えインフュージョンが加わります。
ワインはグラスでも楽しめるので、お好きなワインがある方はグラスやボトルでどうぞ・
ここのワインはフルーティで美味しかったです。
ボルケーノワインはココでしか買えないので、日本へのお土産にも喜ばれると思います。
住所:35 Piimauna Dr, Volcano, HI 96785
電話: (808) 967-7772
営業時間:月~日 10:00~17:30
カウコーヒーミル
この日はイベントをやっていたので、屋外に特設テントが張ってありますが、私たちは店内に直行しました。
中央の茶色のドアを開けたら、コーヒーとマカダミアナッツ、その他お土産、また、コーヒー工場がガラス張りになってるので中が見えます。
いろいろと試飲してしまいました。
コーヒーの香りに癒されます。
コーヒーとナッツはいろいろな種類があるので、味を確かめてじっくりと選ぶことができます。なお、ここのマカダミアナッツはハワイ産です。ハワイで売ってる多くのマカダミアナッツがオーストラリア産ですが、やはり現地のものをお土産に選びたいですよね。
カウコーヒーミル
住所:96-2694 Wood Valley Rd, Pahala, HI 96777
電話:(808) 928-0550
営業時間:月~日 8:30~17:00
Moaula Ka'u Cloud Rest Coffee
実はココのコーヒーを飲みたくて、はるばる南に下ってきました。本当にコーヒーの概念を覆すようなコーヒーの香り。普通のローストなのにヘーゼルナッツのようなバニラのような甘い香りがします。味は苦味が少なくコクがあり、そういえば、ジャマイカで飲んだブルーマウンテンに似ていると思いました。
こういった贅沢なコーヒーは、コスト削減で今後どんどんとなくなってしまうかも知れません。
はぁ、本当に幸せな一杯です。
営業時間が短いのでお気をつけあれ。
Moaula Ka'u Cloud Rest Coffee
住所:96-2556 Hawaii Belt Rd, Pahala, HI 96777
電話:(808) 936-7035
営業時間:月~金 9:00~13;00 (土日は定休)
サウスポイントとグリーンサンドビーチ
サウスポイントに行こうとしたら、グリーンサンドビーチに行く駐車場に行ってしまいました。
道の運転状況については、日産の小さい車(Versa)で行きましたが、変な溝に落ちなければ問題なく走ってこれます。
対向車が大きいSUVの場合でも、こちらの車を気遣ってか大きく道を開けてくれました、ありがとうございます! 対向車が近づいてきそうなら、道幅の広いところで待ってたら良いと思いますが、そんなに気にしなくても大丈夫でした。
上記の写真がグリーンサンドビーチに行くための駐車場で無料で停められました。
ちなみに私たちが来たときは、グリーンサンドビーチ行きのトラックは1人$15で往復してくれると言ってました。でも、ハワイだけに値上がりが激しいかも知れませんが。。。
でも、行きたかったのはサウスポイントだったので、駐車場から近場の海だけ見て、サウスポイントに移動しました。
こちらが近場の海の写真です。
写真左に道が見えますが、これをずっと行くとグリーンサンドビーチに行きます。ちなみに、車道はあるものの、この道を普通の車で走るのはかなり危険だと思います。でっかい岩なんかも多いです。
ちなみにサウスポイントへ続く道の最後がこんな感じになりますので、停められるところで車のパーキングをした方が良いと思います。
それで、大変申し訳ないのですが、サウスポイントで興奮しすぎて、写真を一枚も撮っていませんでした、ごめんなさい。
すっごい風が吹いてましたが、とても晴れ晴れした気持ちになりました。
さすがパワースポット。
スポンサーリンク