ナマカニパイオキャビンのチェックイン後、ボルケーノハウスでディナーをしました。
スポンサーリンク
ボルケーノハウスレストラン The Rim
入り口を入って、左側がレストラン、右側がバーエリアになってます。
左奥にはいくつかソファが置いてあるので、レストランやバーを利用しなくても、くつろいだり火口を眺めたりできます。
こちらがレストランの入り口付近。
右側が全面ガラス窓になっているので、ハレマウマウ火口が一望できます。
レストランの予約については、当日の14時過ぎにレストランに電話したところ、窓側の席は19時以降全て埋まっているので、それより前に退席できるようなら予約できるとのことでした。
なので17時半に窓側の席を予約しました。
ちなみに18時半くらいには暗くなったので、30分ほどレストランから火口の風景を楽しむことができました。
メニューはこちらです。
オーダーは、
クラブケーキ
マーケットサラダ
本日のお魚料理
ラムチョップの計4品です。
チェックインの時にいただいたシャンパンを持ち込んで良いか?と聞いたら、快くYESをいただけたので、そちらを食前酒にしました。
最初にパンがきます(無料でつきます)。
フワフワで美味しいパンでした!
その後、クラブケーキがこちら。
本物のカニがぎっしり詰まったクラブケーキです。味付けも上品で臭みもなく、美味しくいただけました。
マーケットサラダはこちら。
地元産の野菜を使っており、しゃきしゃきと新鮮で美味しかったです。写真では小さく見えますが、結構ボリュームがありました。
そして、メインの本日の魚料理、マヒマヒです。
このバナナはプランテーンでしたが、甘くて美味しかったです。
お魚も新鮮でしたし、ソースが甘酸っぱくて良く合ってました。
こちらがラムチョップです。
お肉は申し分なく美味しかったです、焼き加減も最適でローズマリーの香りでラム肉の旨さを引き立てていました。
下に見える、紫いものマッシュポテトも美味しかったです、彩りが美しいですね。
お会計はレシートをご覧ください。
普通の高級レストラン並みの値段ですが、火口の夜景を抜きにしても、この価格に値する美味しさでした。
ちなみにこれがレストランから見た火口です。
やはりちょっと遠いですね。
食後はジャガーミュージアムまで車で行き、ハレマウマウ火口とご対面です。
ハレマウマウ火口
ジャガーミュージアムは無料です。
いろいろな溶岩やキラウエア火山の歴史、ハワイアンの歴史などが展示してあります。
これは有名なペレの絵です。
ミュージアムは20時閉館だったので、19時に食事を終え、車をジャガーミュージアムまで10分程度走らせ、駐車場が込み合ってて、なかなかパーキング出来なかったので、外に出るころには閉館まであと少しでした。
急いで中を見ましたが、なかなか勉強になることも多く楽しかったです。
ペレの髪やペレの涙も見ることができたので良かったです。
さて、ハレマウマウ火口のヨリがこちらです。
こればかりは、現地でみた迫力には勝てません。
寒かったですが、不思議と飽きない景色でした。
また、機会があったら見に行きたいです。
星空も素晴らしかったです。
スポンサードリンク