朝、ボルケーノを歩き、チェックアウトをして、ヒロに向かいました。
ちょうどお昼時だったので、スイサンでポケを買います。
スポンサーリンク
アメリカ本土で大流行中のポケ(ポキ)
実は、ハワイ自体が今、アメリカで大流行中なのです。
ハワイの土地が値上がりしているのは、アメリカ人がこぞってハワイに行ってるからなのです。
10年前にロサンゼルスからハワイに行った時に比べ、飛行機の便も増えましたし、本土でのハワイ料理店もすごく増えました。
特にポケ(ポキ)に関しては、去年あたりからLAでコンビニくらい立ち並んでます。
魚の健康ブームに乗ってるのかも知れませんが、もはや、LAのスーパーマーケットのどこでもポケが手に入ります。
確かに美味しいですよね。
ハワイ島に来たなら、スイサンが安くて美味い
ポケはLAよりハワイの方が少し安いです。
特にコナ側に比べ、ヒロの方が物価が安めですが、その中でもスイサンは種類も多いし、味も良いです。
何を食べても美味しくて、刺身系のほかにも、マヨのカニカマ系などもライスと合って美味しかったです。
看板はこれ。
ポケがたくさん。
ちょっと拡大してみると、
凄い量に見えますが、お昼を過ぎると売り切れのものも出てきます。
店内の奥のほうには、お漬物やお魚の切り身なども売ってます。
もちろん、魚も売ってます。
左側が頭から尻尾までの丸ごとのパウンド当たりの値段、右側が卸した切り身の値段です。
こんな感じで売られてます。
この魚セクションの向こう側がポケセクションです。
値段が右上の方に書いてあります。
左側が刺身系ポケで、マグロがパウンドで10ドル(カウアイ島のイシハラマーケットより安い)、ハマチだけ13ドルですが、他も大体10ドル前後です。
真ん中はサイドと書いてありますが、マヨ系のカニカマ系も10ドル以下だった記憶が(すいません、写真が若干ぼけてて良く見えませんね)。
でも、パウンド当たりの値段を聞いても正直、良く分かりませんよね(笑)。
こちらの写真でイメージつかめるでしょうか。
上がマグロ、下がハマチです。ちなみに、味が違っても(スパイシーとかワサビ醤油など)、魚の種類が同じなら値段は同じです。
ちなみに、これは、「ハーフパウンド」でお願いして詰めてもらいました。
どんぶりにすることも出来ます。
こちらのライスに、
ポケを2種類乗せたら、
こうなりました。10ドルです。
こちらははまちポケのフタを開けたところです。あー、美味しそう。
ただ、アメリカ全体に言えることですが、ライスがね、ちょっと残念なことが多いのです。
私たちは、ヒロで買って、その足でコナのホテルまで行き、そこで食べました。
コナにいてもヒロにいても、もしコンドミニアムだったら、お米を何合か持って行って、日本のご飯で食べたらさぞかし美味しいと思います。
ちなみに、この残念ぎみなご飯でも、マヨ系のポケだとオイルが行き渡るからかボソボソ感が減ります。
でも、このご飯であっても、ポケの新鮮な美味さは最高だと思います。
スイサン
住所:93 Lihiwai St, Hilo, HI 96720
電話:(808) 935-9349
営業時間:月~金 8:00am~5:00pm、土 8:00am~4:00pm、 日曜定休
スポンサードリンク