カリフォルニアに店舗がたくさんある、「くら寿司」に行ってきました。
スポンサーリンク
家から車で30分ほどのところにある、ロサンゼルスダウンタウンのリトル東京店です。
最近は日曜日でも、高速が混んでいることが多い(日曜日は平日に比べて、車の混雑が少ないです)フリーウェイ101を使いましたが、今日はスーパーボウルのテレビ中継があったせいか道がガラガラに空いていました。
リトル東京のストリートパーキングは、今のところ日曜日は無料です。(ハリウッドなどでは、最近日曜日も無料ではないところが多くなりました)
さて、パーキングを済ませ、いざお店へ。
道路は空いてましたが、どうやら人が待っているようです。
ロサンゼルスのレストランは18時を過ぎると、ドーっと混み始めるので17時半に着いたのに、30分くらい待たないといけないようです。
リトル東京内をブラブラ、ニジヤマーケットに入ったりして時間をつぶしました。
30分ほど経って、やっと店内に案内されました。
おすしの廻っている様子です。
ブラブラしてたら、お腹が空いてきて、いろいろと食べました。
コンク貝とハマチからスタートして、アメリカにしかないようなクリスピースパイシーツナ(マグロに辛いスリラチャソースを混ぜた巻物の上に、天かすが乗っている)やアボカドうなぎの手巻、ほたてやズワイガニなど17プレート食べました。
こちらがクリスピースパイシーツナ
アボカドうなぎロール
日本ならではのお寿司もたくさんあります。
北海道ホタテは美味しいです。
ちなみに、アメリカのホタテと日本のホタテは違うのか、レストランでシーフード盛り合わせなど頼むとグリルされたものが出てくるのですが、食感が違うような気がします。
日本育ちなので、日本のホタテの方が馴染みがあって好きです。
今日は17皿たべたので、「ビックラポン」と言うがちゃがちゃが出来ます。
日本のくら寿司にも置いてあるのでしょうか?
15皿で一回、赤い玉が落ちてきます。
今回は、手裏剣。
そして、お会計は、約44ドル。
それに、チップも払わないといけないので、合計で52ドルお支払いしました。
帰り道も、混んでいませんでしたが、運転の荒い車が目立ちました。
私はスポーツのことは詳しくないので良く分からないのですが、スーパーボウルで応援してたチームが負けてしまったのかも知れません。
もしくは、お金も掛けてたのかも知れません。
ロサンゼルスの運転は普段からなかなか大変ですが、無事に帰ってこれて良かったです。
スポンサーリンク