3ヶ月ほど前に左の目だけが光視症になりました。
スポンサーリンク
光視症は、目を閉じると光が見える症状です。
最初は目が疲れているんだろうと思い放置してましたが、ある日ネットで調べてみると、どうやらそれなりにケアした方が良さそうでした。
光視症の原因は主に3つあります。
1.加齢によるもの
2.網膜はく離などの症状を引き起こす一歩手前のもの
3.脳内の視神経が血栓や動脈硬化などの理由により正常に働いてない
とは言え、普通に加齢によるものだと思っていました。
光視症が1ヶ月ほど続いたある日、
普段、運動不足の私が街でダンスのフラッシュモブをやるという企画に参加してしまいました。
その日は晴天で、朝から暑かったです。
ダンスと気温で血行が良くなったからでしょうか、突然、脳みその一部に閃光のような痛みが走りました。
おでこから頭頂部にかけて2,3秒だったと思いますが、激辛わさびで鼻がガツーンとやられたような痛みが走りました。
その後、光視症がなくなりました。
・・・と言うことは?
血栓??? 血栓が詰まっていたのではないか?
怖くなって、プライマリードクターに行きました。(私の保険では、プライマリードクターの判断で専門医にかかれるかどうかが決まります)
しかし、医者いわく、コレステロール値が正常、血圧も正常なので脳梗塞や動脈硬化があるとは思えないとのこと。
でも血栓だとしたら、例えば、エコノミー症候群のように同じ姿勢で何時間もいたら、血栓ができるではないか?!
と食い下がってみましたが、とりあえず、眼科医に行きなさいとのことで、眼科医の紹介状をもらいました。
でも、仮に、あの日血栓が流れて事なきを得たとしても、1つ血栓があったら、2つ3つ血栓があっても不思議じゃないのではないか?
このまま、脳梗塞にでもなったらどうするんだ、と不安に駆られ、とりあえず、血液サラサラサプリを調べてました。
1.ナットウキナーゼ
血液サラサラというと、ナットウキナーゼがすぐ検索で見つかります。
アメリカでもナットウキナーゼのサプリメントを売ってるので買おうと思いました。
が、よく調べてみると、ナットウキナーゼは分子量が大きすぎて、口から摂取したとしても腸で吸収されない、とのことでした。
ただ実際に効果があると言っている人も多いので、とりあえず納豆を食べることから始めようと思いました。
2.油をとらないようにする
これはあるお医者さんのウェブページで知りましたが、必要以上の油や酸化した油を一切取らないようにする食事療法です。
この食事を1ヶ月ほど続けました。
すぐに効果が現れたのは肌の調子です。
くすみが少なくなった気がします。
ただ、油をとらないために便秘ぎみになってしまいました。
3.EPAのサプリメントを摂取する
これもそのお医者さんのウェブページに書いてありました。
EPAと言っても、純粋なEPAであって、食用のエゴマ油などだと酸化しやすいし、十分な量のEPA摂取は難しいようです。
アメリカで探しているのですが、基本魚油なので、魚の味がするのは避けようとしてたら、なかなか見つからないのでまだ試していません。
他にも、いろいろとあるようですが、血栓をなくすためには、食品よりも運動が大切とのこと。
運動、苦手なんです。
はぁ、どうしましょう。。。
なお、プライマリードクターの紹介された眼科医に行きましたが、目それ自体の異常はありませんでした。
たぶん、加齢によるものだとは思いますが、食事もそろそろ考え始めた方がいい年齢になってきてるはずなので、今後とも血液サラサラを目指したいと思います。
スポンサーリンク