お金がどのくらいあったら、痩せられるのか?
スポンサーリンク
お金があれば痩せられるのか?
周りには美味しいものがあふれ、また食の好奇心をくすぐるようなグルメ情報があふれ、そんな環境にいて、果たしてお金さえあれば痩せることができるのだろうか?
お金は万能なのか?
よく「お金と時間さえあれば何でもできる」って言いますが、果たしてそうなのでしょうか?
そりゃ、とんでもない金持ちだったら別でしょうけど、痩せるためにどのくらいのお金を費やせば良いのでしょう。
検証していきましょう。
お金を掛けて痩せるアイデア
① 脂肪吸引
② エステ
③ 自宅にサウナ
④ 運動のトレーナーをつける
⑤ 痩せるサプリを飲む
⑥ ジムを自宅に作る、すぐに運動できる環境、プールなど
⑦ スムージーなどを作るマシーンなどを買う
⑧ 糖質制限や食べたい食材を使ったダイエット
⑨ 没頭ダイエット
⑩ ファッションダイエット
思いつくままに10個上げてみました。
脂肪吸引
皮下脂肪の中に小型の掃除機のようなものを突っ込み、脂肪を吸い出すダイエット。
これやった人、周りにいます。
脂肪をかき出す時に、脂肪でない筋肉などにも触れるのか、術後痛みがあるそうです。
お腹をやった人は笑うとしばらく痛かったと言ってました。
また、食事習慣を治した訳ではないので、術後しばらくは掛けたお金を考えると食欲もおさまるようですが、半年もするとまた太ったとのこと。
まとめ
費用、定期的な施術、痛みさえ我慢すれば、良いようです。
エステ
友人がエンダモロジー20回分のエステを50万円ほどで申し込みしました。
エンダモロジーをやっては食べ、の繰り返しで、結果「太らなかっただけ」と言ってました。
また、ほかの友人は定期的にリンパドレナージュの施術をしてました。
こちらは施術自体が気持ち良いので、ストレス軽減効果があり、ドカ食いが減ったとのこと。
またむくみやすい体質だったから、定期的に通うことで足の疲れなども減り、結果「痩せた」らしい。
まとめ
お金さえ続けば、その人に合ったエステを受けることでストレスが減り痩せられるかも
自宅にサウナ
友人宅にはサウナがあります。
おじさんで、サウナが趣味のようです。
いわゆるちょい悪系でしたが、彼は痩せてました。
サウナ好きな人は、確かに痩せてる人多いようです。
サウナもストレス軽減効果があるようです。
まとめ
実際のカロリー燃焼はそんなにないが、こまめに入ることで痩せるようです。
ただ、メンテナンスが大変と言ってました。
運動トレーナーをつける
これは賛否両論です。
トレーナーがいることでやる気が増す人と、プレッシャーになり運動自体が嫌いになってしまう人
まとめ
トレーナーとの相性、トレーナーが理想の体型、トレーナーがメンターになってくれた時、などに効果が発揮されるようです。
自分に合うトレーナー探しがキモですね。
痩せるサプリを飲む
いますよ、周りにウヨウヨ。
痩せてる人多いです。
結局、意識してる人はサプリを飲み、体型を維持している。
意識してない人は食欲に負け続け、太るという構図のような気がします。
まとめ
痩せるけど「このサプリ、飲み続けて大丈夫?」と不安を抱えながら飲んでる人多し。
ちなみに太ってる人がサプリを飲んで効果現れてる人は少ないのでは?
ジムを作る、プールを作る、動ける環境を作る
結構、お金が掛かりそうですが、今までのケースと比較しても、こまめにチョコチョコと体型メンテナンスできる人は痩せてるようです。
もちろん、作ったものの飽きてしまって寄り付かなくなる、などのケースも考えられますが、お金で環境すらメンテナンスできると言うのであれば、自宅に運動スペースがあれば痩せる可能性も高くなるでしょう。
まとめ
環境を整えることは、何をするにしても重要です
スムージーなどを作るマシーンを買う
バイタミックス持ってます。
お手軽にスムージーを作れますが、冬は寒くて中断しました。
材料を切ったりするのが面倒ですが、それすらもお金で何とかなるのなら(お手伝いさんが作るとか)、痩せられると思います。
正直、お通じも良くなりましたし、肌にも良かったです。
スムージーはミーハーな印象がありますが、何よりも効果的だと思います。
まとめ
お手伝いさんを雇う?
糖質制限や食べたい食材を食べる
糖質制限って材料費がかかりますよね?
お金さえあれば大丈夫、ついでに通販を利用すれば、重い荷物も持たなくて済む。
若干、健康になれるのか不安だが、糖質制限だけでなく、オーガニックの野菜などが、いつも身の回りにあったら、美味しくて低カロリーなものが食べられると思います。
少なくともジャンクフードより美味しくて低カロリーなものに囲まれたら、太りようがありません。
どのくらいお金が掛かるのでしょうか?
多分、1週間に3万円くらい掛ければ、美味しい鮮魚でアクアパッツァ、脂肪の少ないヒレ肉のステーキ、オーガニック野菜のサラダ、スムージー、おやつはカロリー低めのフルーツ、食事も和風だったら市場直販の干物や刺身、煮物などはどうでしょうか?
まとめ
これは痩せそうです、しかし、ご飯が進みすぎたら太りそうです。食材の選択によりますが、豊かな暮らしは実現できそうです。
ファッションダイエット
これは、私がやって一番効果があったものです。
ただ、非常にお金が掛かり、その後しばらくクレジット地獄だったことがありますので要注意。
しかし、効果絶大でした。
要は着たい洋服、服、バッグなど何でも買って、着ます。
実は地方のミスコンで優勝したことがあり、その時の副賞で20万円分の商品券をもらってしまい、逆に20万円じゃ歯止めが利かなくなりました。
とにかく、着たいものを着ることによって、自分の似合うものを探すのが楽しかったです。
次に書く、没頭ダイエットに近いのですが、この時ばかりは食い気より色気が勝ってました。
しかも、皆の視線を集めるのも自我欲求を満たすことができ、食べるより、きれいに見られたいと思う気持ちから、食事量が少なくなりました。
しかし、お金が尽きていくと同時に、もろくもダイエットは続かなくなりました。
自分のファッションに500万円くらいは掛けられる余裕があれば、これほどの食欲減退方法はありません。
まとめ
お金が必要
没頭ダイエット
これは「寝食忘れる」ダイエットです。
同時に不健康になる危険性も非常に高いです、最悪、突然死なんてことだってありえます。
ただ、人間はボーっと生きていると、寝食が大事になりますが、インスピレーションを刺激されたり、感性を満たされたりすると、食欲が減ります。
そう、美しいものを見たりしても食欲が減ります。
一時期、絵を描くのに没頭していた時期がありましたが、食欲があまりなかったです。
その時も痩せました、食い気が抑えられていたからです。
まとめ
どれだけ食い気を封じ込められるかが鍵。
とてつもないお金の掛かる没頭でなかったら、費用もそんなに掛からない。
はぁ、こうやって書いてみると、痩せるために必要なのは、
① 環境を整えるお金
② チョコチョコ、まめにメンテナンスできること(環境)
③ 食い気を封じる
この3点が重要なのではないかと思いました。
食い気を封じる、長い目でこれを実践しようとしたら、そこが一番お金掛かるかも知れません。
ただ、食い気を封じたら、生きてる世界がもっと豊かになるかも知れません。
スポンサードリンク