今日は、ロサンゼルスのリトル東京の近くにあるフィッシュマーケット
Los Angeles Fish Co. 420 Stanford ave. Los Angels CA 90013 に行きました。
スポンサーリンク
先週の金曜日にいわしを買いに行ったのですが、ローカルのいわしは置いてなくて、日本からの輸入しかなく、予約した方が良いとのことでした。
1パウンド当たり$16。
意外と高めです。
いわしと言えば、庶民の味方、と思っていましたが、ロサンゼルスで新鮮な魚は割と高級食材並みのお値段です。
1パウンドが500グラム弱で、大体3匹ほどだと言ってました。
そしてこの3匹で、1.1パウンドだったので合計$17.55でした。
1匹で約$6です。
確かにとっても新鮮、そして、焼き魚で食べましたが、脂がのっていて臭みもなく、本当に美味しかったです。
本当は刺身が良かったのですが、私が捌いたら身が無くなってしまいそうだったので、グリルで焼きました。
大きさは20センチくらいはありました。
このフィッシュマーケット、ずっと行きたかったのですが、開いてる時間が朝の6時から昼の1時までです。
朝を逃すと魚がないと言うことでしたが、予約したので10時ごろに伺いましたが、そこそこいろんな魚がありました。
でも、何の魚が欲しいのか決まっているなら、事前に値段を聞いて予約しておくと良いと思います。
ちなみに、本わさびやゆず塩コショウ、のりなども置いてあります。
魚はこんな感じでした。
貝なども置いてありますね。
鯛もありました。
みょうがもあります。
アジもありました。
今日はいわしもまだ置いてありました。
追加する? と聞かれましたが、いわしで20ドル越えはちょっと買いすぎかと。。。
これは、値段表です。
ただ天候や季節で変動するようですので、あくまで参考にしかなりません。
あじの開きなどもありますが、1つ$5.5なので、うちの家計には豪勢すぎるかと。。。
それとも、小田原あたりでお土産で開きを買ったらこの位のお値段なのでしょうか?
最近、日本に帰ってないので相場が分からないのです。
でも、このもずくは安くないですか?
1つ$3だそうです。
日系のスーパーより安いと思うのは、はまちや鯛などです。
今度、お刺身をこのマーケットで仕入れてみたいと思います。
鮮度は本当に良いですから!
食べたい魚がいっぱいです。
いかの塩辛なんかも試してみたいです。
スポンサーリンク