Asus C302CAが届きました。
スポンサーリンク
初めてクロームブックを買った
Ipad airが、ある日突然グレースクリーンになってしまった。縦に3〜4センチ幅の濃淡の違うグレーの帯が現れ、うんともすんとも動かなくなってしまった。アップルのジーニアスバーに持っていったが、何の解決策も示さず、ただ$240のスクリーン交換だけ勧められた。近くの修理屋は$180でスクリーンを交換してくれると言うが、実はIpad Proを買いたかったので修理せず、少しお金が入ったら新しいIpadを買う予定だった。
それなのに、クロームブックを買ってしまいました。
理由はクロームブックでもお絵描きができるから、そうIpad Proだけでなく、スタイラスペンを使えばお絵描きができるのです。
そして、最近アメリカで発売され品切れ状態が続いているAsus C302CAを買ってしまいました。フリップ型です。
定価は$499でしたが、箱が潰れてるという理由で$425で買いました。
重い?
最初持った感覚は重いです(笑)。もっと軽いと思ってました。まぁ、Ipad Proの12インチにキーボードが付いたら同じくらいの重さにはなると思いますが、もっと軽いと思ってました。製品スペックには1.2キロと書いてあります、しかも、Extremely Lightって。特に軽い印象はありませんでした。
ストレージが64GB
少しストレージが大きい目ですが、64GBなんて結構あっという間になくなってしまうと思います。一応128GBのSDカードも一緒に買っておきました。
画面表示はキレイ
フルHDをうたっているだけあって、画面はかなりキレイだと思います。レティーナの方がもっと美しいでしょうが、どうせ目のために多少暗くして使うので、フルHDで十分だと思いました。
キーボードも使いやすい
キーボードはとっても使いやすいです。叩いてる音もそんなにしないし、いろんなショートカットも付いているし。
横から見てみると、こんな感じの厚みです。
私はPCにとっても疎いのですが、半角カナ、全角カナ、半角英字、全角英字のショートカットがあるのが、やはりキーボード打っていて楽に感じました。
Google Playは?アプリダウンロードできるの?
最近アプリが使えるようになったクロームブック!しかし、この302はGoogle PlayのチャンネルがStable チャンネルだったのに、発売間もなくチャンネルが無くなるという事件が発生。ベータ版は使えるという意見が多かったものの、使えないという意見もたまーにあったので、それだけは不安でした。
Google Playはベータ版を使うようですが、全く問題ありませんでした(PC初心者だから)。使いたかったMedi Bangもダウンロードできたし。
写真左下のアイコンをご覧ください。ベータ版の文字が。
スペックはこんな感じ
ASUS クロームブックFlip C302CA-DHM4 12.5インチ タッチスクリーン Chromebook Intel Core m3
モデル: ASUS クロームブック Flip C302CA-DHM4
Processor Intel® Core™ m3-6Y30 Processor (4M Cache, up to 2.2 GHz)
Graphics Intel HD Graphics 515
オペレーションシステム Chrome OS
メモリー 4GB LPDDR3
ディスプレイ 12.5” LED Backlit FHD 1920x1080 16:9 Touch Screen with Corning® Gorilla® Glass
ストレージ eMMC 64GB
カードリーダー Micro SD Card Reader
カメラ HD Web Camera
ネットワーキング 802.11ac dual band 2x2+Bluetooth 4.0
USB ポート 2x USB3.1-Type C (Gen1)
バッテリー39WHrs, 2S1P, 2-cell Li-ion Polymer battery pack
重さ 2.65lbs(約1.2キロ)
大きさ 11.9”x 8.3”x 0.59” (WxDxH)
Warranty 1 year limited warranty ADP (Accidental Damage Protection) included
使いやすさや、MEKOスタイラスペンとの相性などなど、気づいた点も追々アップデートします。
最近レビュー2をアップしました。
良かったらこちらもどうぞ→https://ninkitopic.com/1317.html
スポンサードリンク